チャチャイのこだわりのシート張替え
チャチャイの製作するラシーンには、すべての車両に標準で「シート張替え」を無料でお付けします。色やカタチや生地を自由に選べて、きれいに仕上がるので、今までにたくさんのお客様に喜んでいただいています。
「シートカバー」と混同してしまいそうですが、「シート張替え」と「シートカバー」ははっきりと違います。
チャチャイがシート張替えにこだわる理由はいくつかあります。
それではチャチャイの「シート張替え」の作業を見ながらこだわりポイントをご紹介していきます。
これはラシーンの純正シート(後期型1800cc標準)です。チャチャイでは、まずこのシートを覆っている生地をすべて剥がします。ラシーンは生産から約15年以上経過しているので、たくさんの汚れや菌等が付着しています。なので、元々ついているシート生地は剥がしてしまいます。
シート生地を剥がした状態です。このようにクッション(ウレタン)部分がむき出しになります。この部分に汚れが付いている場合は清掃して除菌、そして天日干しにします。この時に湿気や菌は完全になくなります。こうすることで衛生的で安心ですね。
チャチャイのシート張替えは豊富な種類の生地からお選びいただけます。すべて国産メーカーの質の良いものを使用します。また、自動車用内装材難燃性試験合格品を使用し、生地表面には除菌コーティングも施されている生地なので、小さなお子さんが乗っても安心です。
新品の生地を型紙に合わせて丁寧に一枚ずつカットしていきます。この型紙はノーマルシート、レトロシート、フォルザシート等シートの形によってそれぞれ違う型紙を用意しています。シートの出来は型紙で決まる、と言うくらい型紙はとても大事なもので製作もなかなか難しいんです。
カットした生地を丁寧にこのように業務用ミシンで縫っていき、フロントシート背面と座面、リアシート背面と座面、そしてヘッドレストと、一つ一つを完成させていきます。アームレストやダッシュボードマット等もこんな感じで縫っていきます。
丁寧に縫製していき、こんな感じに仕上がります。そして出来上がったシート生地を殺菌処理の済んだウレタンむき出しになった裸のシートに被せていきます。サイズがぴったり合っているか確認しながら作業を進めていきます。
ここからがシート張替えの重要なポイントです。できあがったシート生地をかぶせる前に、シート生地とシート本体を固定します。これをすることで、シートのズレをなくしたり、張りを出すことでシルエットを綺麗に見せることができます。
ワイヤーのそれぞれの先端をワイヤーリングという金具でシート本体に固定していきます。シート本体にはこのワイヤーリングを固定するための金具がついているので、そこに固定していきます。
そして、カタチが美しくなるように生地を引っ張りながら丁寧にかぶせていきます。全部かぶせたらひっくり返して、
端の部分をワイヤーリングで固定していきます。ワイヤーリングがたくさんついていますね!これでずれることはありません。表にひっくり返して完成です!これらの工程をそれぞれの部品ごとに丁寧に作業して、ラシーンの車体に組みます。
いい感じですね〜♪ こんな感じでチャチャイのラシーンのシートは製作されています!
すでにラシーンに乗っていらっしゃる方でもシート張替えは可能です!
ご質問等ございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・ご注文はメール( note@cha-chai.com )もしくはお電話( TEL 072-380-9347 )でお願いいたします。
